連携型中高一貫教育
生徒の自己実現・進路実現と地域社会に貢献できる人材の育成を目標に、芦原・金津両中学校の3年次に中高一貫クラスを設けています。金津高校では、このクラスから入学してきた生徒を中高一貫クラスとして編制しています。このような中高一貫の取組は、あわら市独自のものです。両中学校の中高一貫クラスでは、国語・数学・英語科の教員が乗り入れ授業を行っています。
- あわら地域中高一貫 教育通信
-
『飛翔』令和3年12月号
『飛翔』令和4年3月号
学習指導
本校では、生徒の能力・適性および進路希望に応じたきめ細かな学習指導を行っています。
進学指導については、国公立大学から専修学校まで、生徒それぞれの志望に対応できる学習指導を実施し、指導教材の精選や指導方法の工夫・改善に努めています。また生徒の状況に応じた個別指導にも重点をおいており、成果をあげています。
- 少人数講座
- 国語・数学・英語で実施し、丁寧できめ細かい指導が行われています。
- 土曜講座
- 基礎力養成や模試対策にも効果を発揮しています。
- ハイレベル特講
- クラスを解体し、外部講師を含めシリーズで実施しています。難関大学合格を目指す生徒に効果的です。
- 小論文講座
- 志望分野ごとに、時事問題の要点整理から添削指導まで一貫した指導を行っています。
IPT(Intellectual Power Training)
本校では、総合的な探究(学習)の時間をIPTと称し、意欲的に取り組んでいます。独自の内容構成で、「将来にわたって役立つ本物の力」の育成をはかっています。このIPT活動で、生徒は積極性と自主性を伸ばすことに成功しており、現在では本校の教育における大きな特色となっています。
- 課題探究活動
- 壁新聞作成、課題研究レポートなど
- 進路探究活動
- 職業探究レポート、進路探究レポートなど
- 表現力育成活動
- 小論文学習、ディベート活動など
朝読書
年間を通じて、全生徒が朝の読書を実施しています。各クラスには学級文庫も開設されており好評を得ています。朝の10分間の落ち着いたひとときが学習効果・集中力をアップさせるとともに、幅広い知識の吸収に役立っています。
茶華道体験
全員が1年次に華道・茶道、2年次に茶道を体験します。日本の伝統文化に触れることで、「日本の心」を大切にし、精神面での育成を促進します。